► Tell us about you and your podcast
私の名前は「ひげフレディー」です。
1963年に日本で誕生。
2005年に「Fredio」というポッドキャストの番組を開始。ポッドキャスターだらけの木造アパート「昭和荘」の管理人でもあります。
2015年に音楽に特化した生配信ネットラジオをスタート。Live365 で「土曜の夜はサタデーナイト」、Mixlr で「Sunday Night Live」「ナマヒゲ90分!」を配信した後、現在は Spreaker で「ナマヒゲ」を配信中。アーカイヴはポッドキャストと Spotify でも聴く事ができます。
► Why & how did you start this podcast?
10代の頃の私のアイドルは「American Graffiti」に登場するラジオDJ、ウルフマンジャックと、「The Nightfly」のアルバムジャケットに映るドナルド・フェイゲン、そしてスネークマンショーの生みの親の桑原茂一さんでした。私のまわりにはいつもラジオがあり、音楽がありました。
いつしか私は聴くだけでなく「聴いてもらいたい」と思うようになり、1981年頃ミニFM局を開局。やがてインターネットの時代が到来。そんな私がポッドキャストに興味を持ち、配信を始めたのはとても自然な事でした。
► How'd you find the time and funding to do this podcast?
ポッドキャストの配信に大きなお金は必要ありません。大切なのは情熱とアイディア、そしてそれを熟成発酵し形にするための時間です。時間の捻出は最も悩ましい課題ですが、それもアイディア次第でクリアできるものと考えています。
► What do you gain from podcasting?
残念ながら現在の日本において、音声配信をマネタイズするのはかなり難しい状況にありますが、リスナーからいただいた声の1つ1つが配信のモチベーションになっています。
► How does your podcasting process look like?
生配信の場合は Spreaker の配信システムを使用。アーカイヴの配信時も編集は行なわず「録って出し」の状態です。通常のポッドキャスト番組を作る際は、録音と編集に GarageBand を使用。どちらの場合も TASCAM US-100(オーディオ・インターフェイス)を経由して、Shure SM57(マイク)を iMac に入力しています。
► How do you market your show?
もっぱら Twitter、Facebook、Instagram などの SMS を使って告知を行なっています。
► What advice would you share with aspiring (new) podcasters?
誰かのスタイルをマネたり、無理に背伸びをしたりせず、自分のキャラクターやアイディアを肯定する所から始めるのが1番じゃないかと思います。
► Where can we learn more about you & your podcasts?
私はポッドキャスターやリスナーに向け、オリジナルグッズをデザインし販売しています。(私の本業はグラフィック・デザイナーです)
Podstyle (on Zazzle) zazzle.com/podstyle?rf=238743490730373857